// こんにちは、HASEです。 コロナによって働き方の大きなシフトが起こっている今、おすすめの1冊を見つけましたので紹介したいと思います。
こんにちはHaseです。 今日紹介するのはこの本↓
こんにちは。HASEです。 今日紹介する1冊はこちら↓
こんにちは。HASEです。 今日の紹介する一冊はこちら↓ //
こんにちは。HASEです。 CNNが金正恩氏の重体を報じました。
こんにちは。HASEです。 今回は、通貨スワップについて簡単に解説していきたいと思います。
こんにちは。HASEです。 今日は、コロナ自粛期間中に買った商品の中で個人的に買ってよかったオススメをシェアしたいと思います。 コロナ自粛中のオススメ商品リストベスト4 ① LPNのストレッチポール ② YABAEの光目覚まし時計 ③ 小泉ライフテックスの座布団 …
こんにちは。HASEです。 私がリスペクトしている起業家の一人、ピーター・ティール。
こんにちはHASEです。 世界的に有名な戦略論の大家であるルトワックの最新刊が発売されていたので、早速購入しました。 // リンク
Mrs. Green Appleのライブに当選した 今人気沸騰中のMrs. Green Appleのライブ”エデンの園”に申し込んだら当選した。 めっちゃテンション上がります。 mrsgreenapple.com
9月の19~22日、福岡と長崎に旅行に行ってきました。個人的には初めての福岡・長崎だったのですが、とても楽しめました。今回は実際の長崎観光の1日コースについて紹介します。
こんにちは。HASEです。 8月ももう後半。あっという間に夏が終わっていきますね。 今日は最近の読書記録について書いてみようと思います。
みなさんこんにちは、HASEです。 今日は戦後の日本経済の転換点の一つであるプラザ合意について解説していきたいと思います。
こんにちは。HASEです。 最近は、よく雑誌やテレビなどでも「教養」というのがハヤリのテーマですよね。 今日は、そんな教養時代を生きるビジネスマンに役に立つYouTubeチャンネルを、個人的に厳選してご紹介します!
こんにちは、HASEです。 今日は、高校時代に私の英語力を爆上げせてくれた波瀬篤雄先生が最近出版された英文法の本について紹介したいと思います。
米中貿易戦争において、中国側の切り札とされる「レアアース」。 2010年に中国が仕掛けたレアアース輸出規制によって、日本や欧米の各国はレアアースの対中依存度を下げるためにかなり努力してきました。
今日は、米中貿易戦争において中国側の切り札とも言われているレアアースについて知っておきたい基礎知識をまとめてみたいと思います。
みなさん、こんにちは。 今日は、「為替介入」をテーマにして、わかりやすく経済の基礎知識を説明します。
こんにちは。HASEです。 今日は、経済を理解するキホンでもある「GDP(ジーディーピー)」について解説します。GDPを理解できると、経済を見る目がかなり鍛えられます。
こんにちは。HASEです。 今日は世界経済を理解する上での必須知識の一つとも言える国際収支や経常収支についてわかりやすく解説していきたいと思います。
こんにちは。HASEです。 今日は、国際経済を理解する上での必須知識の一つである「国際金融のトリレンマ」について書いてみようと思います。
こんにちは。HASEです。 今日は中国の人民元の仕組みや、為替操作国指定について取り上げてみたいと思います。
みなさん、こんにちは。 今日は、ちょっとマニアックかもしれませんが自分が好きな天皇の一人である天武天皇についてその魅力をひたすら書いてみたいと思います。
みなさん、こんにちは。 今日は、司馬遼太郎の小説『項羽と劉邦』の魅力を簡単にご紹介したいと思います。
みなさん、こんにちは。 今日はアメリカ経済のちょっとしたニュースについて取り上げてみたいと思います。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願い致します(^_^)